Nintendo Switch専用ソフトあつまれどうぶつの森(あつ森)の、年に4回開催されるムシとり大会の景品(アイテム)の紹介と、効率よくポイントを稼ぐ攻略法を解説していきます。
ムシとり大会の日程
- 北半球:6、7、8、9月の第4土曜日
- 南半球:11、12、1、2月の第3土曜日
- 時間:09:00~18:00
北半球の場合、2020年は6月27日、7月25日、8月22日、9月26日です。
南半球の場合は、2020年11月21日、12月19日、2021年1月16日、2月20日です。
ムシとり大会のルール

- 初回無料、2回目以降は500ベル
- 制限時間は3分
- もちもののスペースは空けなくてOK
- 取ったムシ1匹につき1ポイント
- 3匹以上捕まえると+2ポイントのボーナス
- マルチプレイだと+5~+10ポイントのボーナス
- 取ったムシは1.5倍の価格で買い取ってもらえる
基本ルール
参加費は初回無料、2回目以降は500ベル。制限時間3分の間にどれだけ多くのムシを捕まえられるかが基本ルールです。案内所の前にいるレックスに参加を申し込むと、3分のカウントダウンが始まるので、あらかじめ「あみ」をもった状態で話しかけましょう。また、捕まえたムシは自動でムシかごに送られるので、もちもののスペースを空けておく必要もありません。
ソロプレイ時のポイント
- 取ったムシ1匹につき1ポイント
- 3匹以上捕まえると+2ポイントのボーナス
以上をふまえると下の表のようになります。
捕まえた数 | ポイント | ボーナス | 合計 |
---|---|---|---|
1匹 | 1 | 0 | 1pt |
2匹 | 2 | 0 | 2pt |
3匹 | 3 | 2 | 5pt |
4匹 | 4 | 2 | 6pt |
5匹 | 5 | 2 | 7pt |
制限時間は3分あるので、余程のことがない限り3匹以上捕まえられると思います。
マルチプレイ時のボーナス
通信プレイ中の全員で捕まえたムシの数の合計によってボーナスが発生します。
また、大会の参加費が二回目以降も無料になります。
全員で捕まえた数 | 通信ボーナス |
---|---|
5~9匹 | 5pt |
10~14匹 | 7pt |
15匹以上 | 10pt |
マルチプレイ時は、ソロプレイ時のポイントに上記ボーナスが加わります。
取ったムシは1.5倍の価格で買い取ってもらえる
捕まえたムシは通常の1.5倍の価格で買い取ってもらえます。もしもレアなムシや寄贈していないムシを捕まえた場合は、買い取ってもらう前にムシかごから回収しておきましょう。
高得点を出すコツ
- 花・切り株・腐ったカブを多く用意する
- マルチプレイで参加する
- 走らない・深追いしない
花・切り株・腐ったカブを多く用意する
案内所の近くに花畑や切り株、腐ったカブをできるだけ多く用意するのが、高得点の近道です。花にはカメムシやテントウムシが、切り株にはカミキリムシやバイオリンムシ、腐ったカブにはアリが現れます。ムシが発生する場所を複数用意して、何回も周回するのが効率的です。
マルチプレイで参加する
正直環境に依存しますが、マルチプレイができるなら友達と誘い合わせて一緒に参加した方が効率は良くなります。全員の捕まえた数の合計が15匹を超えると10ptというのは非常に魅力的ですし、2人なら1人当たり8匹、3人なら1人当たり5匹と、多人数だとそれだけハードルが低くなります。
走らない・深追いしない
気持ちが焦ると、ついついダッシュしてしまうと思いますが、ムシが逃げてしまうので極力歩いた方がいいでしょう。また、トンボなどの動きの速いムシを無理に狙わず、捕まえやすいムシを重点的に狙った方がいいです。
入手できる景品(アイテム・家具)

ムシとり大会で入手できる景品は、累計ポイントで貰えるトロフィーと、獲得ポイントと交換するアイテム・家具があります。
トロフィー
ムシとり大会で獲得したポイントの累計数に応じて、参加した翌日に自宅に届きます。
累計ポイント | 景品 |
---|---|
100pt | どうのムシトロフィー |
200pt | ぎんのムシトロフィー |
300pt | きんのムシトロフィー |
累計ポイントが300ptを超えると、参加終了時に、その旨をレックスから伝えられますので、きんのトロフィー獲得に向けて頑張りましょう。
交換アイテム・家具
ポイントで交換できる景品は全13種類あり、獲得したポイント10ptにつき、景品ひとつと交換が可能です。貰える順番はランダムですが、持っていないアイテムから優先して交換されますので、130ptあれば全ての景品を入手できます。また、使わなかったポイントは次回の大会に持ち越されるため、無理に使い切る必要はありません。
ポイントで交換できる景品一覧(あいうえお順)
- アリがたいムシかご
- アリづか
- インセクトアロハ
- おもちゃのゴキブリ
- おもちゃのムカデ
- クモのす
- スパイダーなドアプレート
- ちょうちょのバッグ
- テントウムシのかさ
- テントウムシのラグ
- バタフライなかべがみ
- ムシかご
- ムシのステッキ
